教養部合宿
こんばんは、影山です。ブログを全然書かず申し訳ありません。 今年の教養部合宿は一昨年と同じくスパリゾートハワイアンズに行ってきました! 当日の朝時間通りに来てみると、きてるのは一年生の一部だけで二年生は誰も来ず、殆どの人が遅刻していました。バスの15分に待ち合わせ時間を設定したので全員バスに間に合うと思いきや月岡が来ません。月岡と連絡が取れず、結局そのままバスはいわきに向かいました。...
View Article新歓ページをつくりました!
新歓ページを作りました!新入生の方はぜひこちらをごらんになってください! 新歓ページはこちら 過去にふられている山田と伊藤さんは更新をお願いします。
View Article家具
こんにちは、伊藤です。 振られてからだいぶ経ってしまいすみません。 一昨日は東北大学の合格発表だったそうですね。 見事合格した方、おめでとうございます。 このブログを見ているということはきっと柔道部に興味があると思うので、春休み中にでも是非道場に遊びに来てください。 一緒に柔道したり、ご飯食べに行ったりしましょう。 一人暮らしをする人は家具や身の回りの物を準備し始めていると思います。...
View Article3月18日
こんにちは、移動ばかりで疲れた山口です。大阪って遠いんだなぁ。西日本は岩手生まれの自分にとって他人の話に聞く程度の遠い土地です。二十歳を前に行くとはあまり想像してなかったなぁ。本当に移動ばかりで書くこともないので遠征の出来事を書くのではなく、いつも通りの調子で書こうかと思います。 さて、本日は3月13日。しかし、今回のタイトルは3月18日です。五日後のことについて書きます。...
View Article春遠征三日目
どうも、大野です ただいま午後九時半、銭湯の受付にあるテレビで山口と一緒にWBCを観ています。日本が同点にしてはキューバに勝ち越されるという展開が続いていてモヤモヤしてます。日本の正捕手は小林に決定です。...
View Article大阪はいい所でした。
こんばんは、布施です。今回の遠征で知りましたが、銭湯っていいものですね。普段入っている狭いユニットバスと比べると、やっぱり快適さが違いますね。 今日で阪大との合同練習も最後になりました。普段やらない相手との練習は、いつも以上に疲れましたが得るものも多かったです。今回得た反省点などをこれからの練習、試合で活かしていきたいです。そして、明後日から錬成大会が始まるのでしっかり身体を休めて臨みたいです。...
View Article遠征6日目(オフ)
ブログを振られたのにずっと室内で過ごしてしまった佐藤です。 本日は錬成大会前のオフだったので、京都を観光してブログに書こうと思っていましたが、部屋にこもって麻雀をするという非常に不健康な1日を過ごしてしまいました。麻雀では山田の運がとてつもなかったり、小山さんがワサビを飲むことになりそうになったりと色々ありましたが、麻雀の話をしても興味がある人は少ないと思うので割愛させていただきます。...
View Article遠征7日目(錬成大会)
こんばんは、月岡です。今日は錬成大会1日目で、大阪大学、岡山・広島合同チーム、京都大学とやりました。結果はまた別でブログに載せると思うのでここでは割愛しますが、上手く動けた試合もそうでない試合もあり、たくさんの課題を見つけることができました。また明日もあるので、今日の反省点を踏まえてしっかり戦ってみたいです。...
View Article春遠征最終日
こんばんは、角田です。 今日は遠征最終日、錬成大会の二日目でした。名大、東大、九州・三重の合同チームと試合をしました。 九州・三重戦では初めて2年生で試合の組み合わせを決めました。試合順を考えるのはなかなか難しく時間が掛かりましたが、試合でのそれぞれの役割を強く意識する良い機会だったと思います。...
View Article寝技錬成大会結果
3月18日、19日に京都・武徳殿で行われました寝技錬成大会の結果をお知らせいたします。 東北大学1-1大阪大学 山口 - 横塚 佐藤 - 和田 伊藤 - 上野 竹中 - 文野 岩堀 -〇渡邊 大野 - 小山 - 桜井 影山 - 高田 山田〇ー 福田 - 岡島 角田 - 畑 月岡 - 斉藤 中村 - 伊藤...
View Article離仙基立ち
こんにちは、京都で不吉なおみくじを引いたらケガしました岩堀です。 先日、離仙基立ちが行われたのでそのことを書きます。 今年参加なさった先輩方は、芝野さん、河合さん、鎌倉さん、松林さん。それを送り出すのは、加藤さんと現役9名です。 まず芝野さんから 途中、柔道着が顔にかかって視界が遮られてもなお滑らかな正対を続ける芝野さんに僕はビビリました。 次は河合さん...
View Articleもう少しで4月
こんばんは、小山です。 時が流れるのが早いもので、もう4月です。年々時の流れが早く感じます。 4月といえば新入生!ということで、今日はブログで新歓でもしようかと思います。 東北大学柔道部は4月4日までは午前10時から午後4時まで、4月6日からは午後4時45分から午後7時まで活動しています。 寝技主体の柔道で、見学だけでも驚くこと間違いなしです!...
View Article学位記授与式
こんばんは。写真館係です。 先日行われました学位記授与式の写真を載せます。 残念ながら卒業した全員一緒には写真を撮れませんでしたので七大戦のパンフレット用写真を貼っておきます。 これまでありがとうございました。 就職される皆様のご活躍をお祈りいたします。
View Article学割使えなくてつらい
お久しぶりです。カネゴンです。 サッカーW杯最終予選日本対タイを見ながら書いています。 さっき3点目を取りました! 私ごとですが、おかげさまで無事に大学院を卒業できました。 そして卒業してまで部ログをふられるとは思いませんでした。光栄です。 「離仙される方を代表して」部ログをふられましたが、身に覚えがありません。 引越しはしましたが、たぶん在仙なので今後ともよろしくお願いいたします。...
View Articleふられたらすぐに書く!それが鉄則だ!
お久しぶりです。皆様の期待を裏切り見事に5年で大学を卒業し、学生ではなくなった河合です。 これもひとえに大岡さんと松林さんの御助力のおかげであります。感謝感激雨あられ。m(__)m...
View Articleオフ記
こんばんは、竹中です。 河合さんからブログを早く書けとの声が聞こえたような気がしたので 今回は早めにブログを書くことに着手することにしました。 オフ中のことでも書こうかと思います。 錬成大会後のレセプションが終わり、 僕は新幹線で地元に帰りました。 河合さんが名古屋までの新幹線のチケットを僕にタダで下さるという 俗に言う神イベが起きたので交通費がうきました。...
View Articleふられたらほって置く!それが鉄則だ!
今晩は、三年の影山です。 今はもう12時を回り、4月2日になりましたがブログ時間更新は4月1日になってるはずです笑。エイプリルフールですね。 何か話題がある訳でもないのでブログの更新について書きたいと思います。 部活の中でブログを書かないと言われている僕、竹中、中村さんについて調べて見ました。 調査方法はブログを振られてからの累計日数を書いた回数で割った数値で判断します。 第3位 竹中...
View Article春の足音で目が覚めた
こんにちは、最近、ホイル焼きを電子レンジで作ろうとしたら、アルミホイルが青白い閃光を発しながら燃えはじめ、とても焦ったのと同時にまたひとつ学んで賢くなった中村です。...
View Article