ブログ振られるの早くない?
どうもこんばんは月岡です。ついこの前「ハタチになりました!」なんてブログを書いたと思ったのに、布施が適当な因縁つけてブログ振ってきやがったので、こうしてまた重い筆をとっている訳です。...
View Articleブログを書けと急かす先輩の目線が怖い。笑
飛鳥です。 月岡さんに振られたので書きます。 七大戦に向けて追い込みが始まって3日がたち、優しかった先輩達は豹変し、練習も内容が濃く量も増え、ついていくので精一杯の日々です。...
View Article今週は大変な1週間でした。
こんばんは、町田です。 今週は本当に疲れました。まず、部活の追い込みが始まりました。選手の皆さんの方が大変ですが、僕も負けじと道場の隅の方で重りを使った筋トレをしていました。特に腕のパンプアップが凄かったです。...
View Article週の初めはパラダイス
こんばんは、別井です。 いよいよ今日から追い込み練習の後半戦がスタートしました!選手の皆さんの気迫がこもった練習姿を見ていて、私も身の引き締まる思いです。...
View Article振られたらすぐ書く......
振られたらすぐ書く、これは先輩方が常々言っていることであります。それに対して僕はいつも今日必ず書くと言うのですが、グタグタと引っ張ってしまいました。期待のブログストッパー菅原です。 さて、僕がブログを止めている間にも時は過ぎるもので、追い込み練も終わり、調整期間が始まりました。七代戦もうすぐそこだとひしひしと感じられ緊張するとともにやる気も出てくるもので、練習で力を出し切っていきたいです。...
View Article1枚…2枚…
振られてからしばらく書かなくてすみません、鈴木です。 マネージャーの方では先週から練習後のおにぎり作りを始めましたが、美味しいおにぎりの握り方といった感じのサイトをめぐる日々です。なかなかおにぎりというのも奥が深いものなんですね。初回でお餅のようなおにぎりを作ってしまった私ですが、少しは上達したでしょうか?...
View Article壮行会と花火
こんばんは。 伊藤です。 先週の土曜日は七大戦に向けた壮行会がありました。 たくさんの先輩方が激励に駆けつけてくださり、また全国の先輩方から応援のメッセージをいただきました。 このような場を設けてくださった後援会の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。 そして壮行会の後は恒例(?)の花火をみんなでやりました。 1年生たちがとても仲良くて楽しそうです。...
View Article今までありがとうございました
こんばんは、元主将の小山です。 七大戦優勝しました。 これまでご支援くださった後援会、OBOGの方々、本当にありがとうございました。 この四年間を振り返ってみると本当にいろいろな事がありました。苦しいことばかりで、そういった思い出はこれからも一生忘れないと思います。それでも、やっぱり楽しいことも多くて、東北大学柔道部と一緒にいるときは本当に仲間なんだなと感じることができました。...
View Article今までありがとうございました
こんばんは、4年の中村です。 最後の七大戦が終ってから数日が経ちますが、いまだにその実感は無く、来週からはまたこれまで通り練習が始まるのではないかといった気さえします。 柔道部での、この3年と3か月が、一瞬の出来事のように感じます。 僕は元々、七帝柔道がやりたくて東北大に入りました。...
View Articleお世話になりました
こんばんは。 四年生の伊藤です。 とうとう最後のブログになりました。 まずは、これまで多くのご支援ご指導を頂きました師範、大久先生、監督、後援会の皆様、OBOGの皆様に御礼申し上げたく思います。 ありがとうございました。 その上で、七大戦が終わった後祝勝会に参加できず申し訳ありませんでした。...
View Article七大戦結果・詳細
遅れまして申し訳ありません。七大戦の試合結果をお知らせします。 一回戦対 東京大学:一人残しで東北大の勝ち東北大 3-1 東京大佐藤 × 山中竹中 × 中村岩堀 × 福島山口 × 立川中村 × 古跡影山 × 東條月岡 × 今野松本 × 扶川山田 〇岡伊藤 × 〃〇布施 阪田〃 × 真藤〇角田 小島〃 × 松本(悠)〇大野 金田〃 麻生菅原 準決勝対...
View Article来年に向けて
小山さんから引き継ぎ、新主将になりました。角田です。ブログを書くのが遅すぎて若干時期を逃してしまった感じがありますが、ひとこと挨拶を書かせていただきます。 オフが終わり、練習を再開してから約1週間が経ちました。新幹部になりまだまだ手探り状態ではありますが、来年の七大戦に向けて各々が新しい課題を持って練習に励んでいます。...
View Articleオープンキャンパスで待ってます!
こんばんは岩堀です。 突然でございますが、明日の練習開始時間の変更と併せて高校生の皆さんにお知らせです! 明日はオープンキャンパス開催に合わせて、練習開始時間を10時からに変更いたします。 前日の変更となりご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。...
View Article生まれてから初めて見た鰻
乃木坂46 18thシングル『逃げ水』のMVの撮影が、僕の地元の福島県会津で行われたことを最近知り、ちょっと興奮しました。 こんにちは。廣川です。 振られてないけど振られたので(?)昨日のことについて書こうと思います。 嬉しいことに、高校生1人と大人2人が部活に参加してくれました。やっぱり、人数が増えると練習に活気が出ていいですね。...
View Article板の間での柔道
マネージャーの町田です。振られていませんが、勝手に書きます。 今日から2部練習が始まり、準備体操からいつも通りにやっていたところ、「授業で使うので、柔道場を空けてください」と言われ、急遽、隣の道場で柔道を行うことに...。 しかし、その道場の畳を使う許可が下りず、板の間で練習をすることになりました。見ていて、「痛そうだなあ...」と思う程の硬い床で練習に励む選手達には驚きました。...
View Article飯トレ
こんばんは、竹中です。ブログを書くここぞというイベントを待っていたら、書くのが遅くなってしまいました。毎回、序文で書くのが遅くなる言い訳を書かないことを今後の目標とします。...
View Article松炊なるもの
こんばんは、松本です。最近は雨が続いて、テンションが落ち気味です。 松炊の創始者松本ですた言いたいところですが、実際の言い出しっぺは布施と月岡であって、僕は提供者でしかありません。そもそも、松炊とはなんぞやというと、ただ僕の家で部炊をやるというものです。夏の部室は暑く、虫が入って来るので、わりと広い松本の家でやろうぜという理由です。...
View Articleオフですねぇ
こんばんは、月岡です。8月も半ばになるのに仙台の気温は未だ28度を越えません。夜は半袖短パンだと肌寒いほどです。あんまり夏休みの実感が湧かない今日この頃です。 本題に入る前に、せっかく松本が適当なフリをしてくれたので、松炊の話をしたいと思います。松本宅で部炊をしました。僕は行けなかったです。以上。...
View Article